4pla店に商品持っていきすぎてスカスカだった店内ですが…
徐々に色んな物が入荷してまっす!
古本、古雑誌も
もちろん珈琲豆も
ピアスなどのコーヒー豆アクセサリーも!
Hoshikawa
◆主に4pla店から→twitter
◆1ヶ月に1回程度、イベント・セール情報をメールで送ります→BBC豆便り
- title
本だらけ豆だらけ - date
2013.11.07
みなさん、こんにちは!
久々の登場、パートのおじさん山根です。
昨日まで当店ギャラリーで開催されていた長崎「松原工房」さんの移動ストア、本当に沢山のお客様に足を運んで頂き、大盛況の内に終了しました!ありがとうございました!
さてさて私ことBBCスタッフ山根、この度10/25発売の「スロウvol.37」に掲載されました!
コワ〜イ店長の了解を得て、この場を借りてお知らせしてます。
BBCスタッフとしてではなく、本業は竹工芸の職人という事で、作業風景を取材して頂きましたー。
北海道ではあまり馴染みのない竹細工ですが、興味のある方は是非スロウをご覧になって下さい!
因みに店内にも1冊ありますので、是非BBCに見に来て下さーい!
Yamane
長崎からはるばるやってきてくれました!!!
せっかく来てくれたのに「え、長崎って九州なんですか!?」と聞いてしまいました。苦笑
松原工房の移動ストア <2013札幌>
2013年11月1日(金)〜4日(月祝)
12:00−21:00
(最終日4日は19:00閉店)
いま話題のデザイン食器、長崎県波佐見焼。
その中でも色あざやかな食器で話題の「松原工房」が
ブラウンブックスカフェのミニギャラリーで
移動ストアを開店します。
カップにお皿、たくさんの器が
長崎から北海道に渡ります。
小さな松原ストアを4日間お楽しみください。
松原工房 matubarakoubou.com/
なんとうちの店のためにオリジナルバッジを作って来てくれました☆
台紙は当店のメニューの紙。数少ないです!
今日とあるお店に行ったら、お金持ち相手の殿様商売っぽい店で、
自分にとってはがんばって稼いだ大金(1万円…)を使ったのですが、
若いから?(たいした若くないけど)貧乏そうだからか?思いっきり見下されました。苦笑
4プラで店を始めて、若い人が沢山来ます。
そういう人達に影響を与えないと店をやっている意味が無い。
伝説になるような店づくり、品揃え、接客を目標にしないで、
その場限りの利益ばかりを追求していても、店をやっている意味が無い。
なくなった後、誰にも悲しまれない店なんて最初からやりたくない。
影響を受けるようないい店が存在していいたおかげで自分も店をやっています。
4プラ自由市場もそのうちの一つ。青春の場所。
また昔みたいに札幌の中心スポットになれればいいなぁと密かに思ってる。
アンティークもアートも何が嘘で何が本物かわからない世界。
自分が思う嘘モノを売ったり、売れているところの何かをぱくって食ってくぐらいなら
飢え死になってもいいです。笑
キチガイとよく言われますが全然いいんですよ。
うちのケーキ屋に小学2年生の子供達が社会見学で店員さんに質問!といって
事前に質問を書いた紙を渡されました。
「仕事は楽しいですか?」
「1番面白い仕事はなんですか?」
「新作はいつ考えるんですか?仕事中ですか?お休みの日ですか?」
深い。。。ほんとに2年生!?!?
ちなみに前回の子達は
「ケーキはロボットが作ってるんですか?」
「フルーツはどこからくるのですか?」とかだったのに…
自分の利益だけじゃなく、若い人達に夢と希望を与える事が自分にできる最大の社会貢献?
まわりに流されず、自分を信じ、高い志を持って店をやっていきたい。
…なぁんて、商品説明とかばかりだとつまんないかなぁと思い突然熱くてウザイ思いを書いてみました。どうかご了承下さい。笑
店主Hoshikawa
今年は結局1度も買付けにいけませんでした。
なので、違和感なくなじんでる気がするのですが、日本のモノが増えてます。
南3条店にランプいろいろ入荷しました。
照明とか電球とかほんと大好き。
来週また色々入荷します
4pla店。sippo’s samplingのアクセサリーの横に資生堂の鏡が!売ってます◎
これもSHISEIDOロゴ入りのガラスのトレイ。化粧品をのせてお客様に見せていたやつ?
だんだん昭和化してる…汗
姉妹店雪のsale10/28まで!
Hoshikawa