Coffee Column
コーヒーコラム
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。
  • title
    珈琲 妖怪 アドレナリン
  • date
    2024年07月02日

「水木しげるの妖怪百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜」

札幌芸術の森にて6月29日(土)〜8月25日(日)開催。

半月前から家のトイレには、新聞に載っていた展覧会の紹介記事の切り抜きを貼っておいた。子供たちは大入道の絵を見て「これ、妖怪は細かいけど後ろは塗り方が雑だね」などと言いながら、それぞれ十分予習をしたようだ。

訪れた当日の朝。私は四時起き、家族は四時半起き。

前日から用意した荷物のほかに、直前の準備はコーヒーだけ。朝っぱらから全開の電動ミルで粉砕されたコーヒー豆の匂いが、今日のワクワクをすでに象徴している。

今朝コーヒーを落とすのは小学二年生の次男。母が誰かに淹れてもらったコーヒーを飲みたいという理由で、我が家のアルバイトの一つになっている。人はやってもらいたいことにはお金を払いたくなるものだと思う。

むくむく膨らむ新鮮なコーヒーの粉に感動する次男と私。

小さなバリスタの正確な軽量で、最高のコーヒーが入りました。マグボトルに入れ、準備が整った家族たちと車に乗り込む。

夏の朝はもう明るい。それでもやっぱり早朝は空気が澄んでいて気持ちがいい。

道南の片田舎から走ること数時間、芸術の森に着いたのは開場十数分前。気持ちのいい天気の中、会場までゆっくり歩いていくと、子供たちが死んだ虫に群がる赤アリを見つけ観察を始める。すでにたくさんの人が並んでいた。

看板やポスターを前に興奮状態。米子の妖怪ロードで鬼太郎の着ぐるみに会った時のように、奇声をあげそうになるのをグッとこらえた。

会場内に入ってからは、末っ子をガッチリ捕まえながら舐め回すように展示を見る。私にとってはもう別世界に行ったようだった。

しげるが「神田の古書店で古い妖怪の本を見つけた時にはこれだーーーー!!と膝を打った」というパネルの前では、私も膝を打った。

妖怪を描く上で参考にした研究者や画家の展示コーナーもあった。

鳥山石燕、竹原春泉斎、柳田國男、井上円了などの本は私も読んできたが、中でも「おばけ博士」こと井上円了は、妖怪なんていないということを証明するため、逆に全国各地の妖怪を研究したという面白い人。しげるの「否定しつつもなぜかこの人が誰より妖怪のことを知っている」というコメントに愛を感じた。

特にすごいと思ったのは、山や家など生息する場所ごとに妖怪画が展示されたコーナー。

あれは原画だったのだろうか?細かさに感動すると同時に、角度を変えてみると光の加減で筆の運びも見え、しげるが描いているところがイメージできた。それは本で見る整った画とは違って、自分と同じ人間が、真剣に描いているんだという気持ちになった。

ところどころ立体の展示もあった。子供は子泣き爺に顔を近づけすぎて、スタッフに注意されていた。

展示は館内だったが、入る時と出る時、自然と調和した芸術の森に、妖怪たちが喜んでいるようだった。

出口を通り抜ける頃、キャップのつばを後ろに回し、本気で挑んでいた自分に気がついた。

「仕事は決戦、リクツなし」

その使命を見て、

「好きなことだけやりなさい」

しげるの声が聞こえた気がした。

-66-

Chihiro Taiami

  • title
    ちょうどいいところ
  • date
    2024年05月28日

なんで今まで気づかなかったんだろうってことありますよね。

挽きたてのいい香りを嗅ぎながらコーヒーを淹れたい。

そう思って新しく電動ミルを買ったのに、ゆっくりコーヒーを淹れて飲みたいと思うタイミングがいつも子供がお昼寝をしている時でした。毎回、別室に挽きに行って戻ってくるという工程がとても面倒で、だんだん粉で買ったり、インスタントになって、出番が減っていきました。

それがある時ふと気づきました。大きな音出してもいい時に挽いとけばいいじゃんって。

毎回飲む直前じゃなくても、一日二日で飲み切るならまとめて挽いとけばいい。こだわりや思い込みが消えて、自分の生活の全部の、ちょうどいいところが見つかる瞬間。

こういうことはある日突然降りてくる。きっと肩に乗った天使か守護霊が教えてくれるんだと思う。あるいは宇宙からピピピッと!

仕事で成果物を作ることも同じらしい。

「ちょうどいいところ」

目的はなんなのか、色々な制限がある中でどこに価値をおくのか。

完璧を基準にしてしまうとキリがない。

妥協ではなく、自分の描いたイメージと限られた時間の間に、折り合いをつけること。その中での最大価値を目指す。

そして振り返らずに一通りこなし、全体を掴んでから、修正をかけること。

なーんて最近読んだ文章の備忘録に書いておきました。

今はストレスなく、香りのいいコーヒーが飲めます。

やっぱりI love coffee!!!!

-65-

Chihiro Taiami