Coffee Column
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。
  • title
    クリスマス目前!
  • date
    2019.12.21

 

こんにちは、佐藤です!
クリスマスも間近に迫ってきましたね
前にもこの時期にblogを書いたのを思い出しました

 

佐藤が入社したのは二年前の11月

クッキーや雑貨をたくさん持って4プラ店と本店を行き来していました


つるつるの道にもりもりの荷物。光る路面に思わず新人佐藤が「転びそうですね」なんて言ってしまえば星川さんの「転ばないでね!?転ばないでね!?」鬼気迫る顔。忘れられません


大事な商品ですとも、転んで傷つけたりなど出来ようはずがありません
奥歯がっちり噛み締めて慎重に慎重につるつる雪道を行きました笑(本店の目の前の横断歩道がどきどきなんです)

 

そんな新人佐藤の初めての季節イベントがクリスマスでした

たくさんのクリスマスカード、オーナメント、おおきなツリー。いつも4プラで飾り付けていたクリスマスツリーも、今年は本店にいます
本店で飾り付けをしていたら、あぁほんとうに4プラ店はなくなってしまったんだなあと今更ながら思ったりなんかして、ちょっと切なくなりました


…と、いうことをblogに書こうと思っていたんです
がそんなここ数日、4プラ店で会うことの多かったお客様と本店でお会いできたり「きたよー!」、カフェのお客様からも「また来年よろしくね!」などなどたくさん声をかけていただけたり。
ブラウンブックスカフェは続いてるし、これからも続いていく、もっともっと。ひとつ終わったのでなく、新たなブラウンブックスカフェが始まってるんだ!といまや燃え立っています笑
雪も溶かせそうです、佐藤頑張ります

 

 

さてお待たせしました、本店よりお知らせです
期間限定ジンジャーマンクッキーあります!


にこにこ笑顔の可愛らしいジンジャーマン
香るジンジャーと優しい甘さ
クリスマスのプレゼントに1人2人、添えるのもおすすめです

そのほかクッキー詰め合わせのギフトも☆

 

そして年末年始の営業時間のお知らせです!
カフェは例年通り12月31日~1月3日までお休みをいただきます
4日から新年の営業開始です

次回blog更新は店主の挨拶になる予定


明日も美味しいケーキとコーヒー、続々復活してきたクッキーを用意してお待ちしてます!

佐藤

 

 

  • title
    パセオPop-up store 好評開催中です!
  • date
    2019.11.28

paseoパセオセンターB1F 期間限定Pop-up store
連日たくさんのお客様にご来店頂き、誠にありがとうございます!

台湾雑貨、ヴィンテージ雑貨、焼きたてのクッキーと珈琲豆、flower littleさんのドライフラワーやリースなど盛り沢山!

店頭には元スタッフのあの人やこの人、最近店頭に立つ機会が少ない店主も交代でおります。

先日私も立ち寄ってみましたが、札幌駅のあまりの人の多さに慄きました。笑
今回一推しの台湾で買付けてきた雑貨の数々、どれも店主らしいセレクトです。
私は海老の絵付けが施されたアンティークのれんげを購入しました。すごくかわいらしいのですよ。気に入ってます。
まだまだ良いお品たくさんありますので、ぜひお立ち寄りください。
今週末12/1(日)までです!

さて、平常運転の本店より。

今冬の季節のタルトは
さつまいもと栗のショコラタルトです。
ホクホクのさつまいもとホクホクの栗をゴロゴロ入れて焼き上げました。
寒い季節にぴったりの濃厚な味わいです。

そして、寒いでお馴染み、冬のBrown Books Cafeですが苦笑、この度ちゃんとしたストーブがどんと真ん中に設置されました。
なかなか頼りがいのある暖かさ。この冬は安泰に過ごせそうです。

本店 湊

  • title
    さとう、東京へゆく
  • date
    2019.10.18

お久しぶりです、佐藤です!

先日、ちょろっとお休みをいただいて、大学時代の友人と三泊四日の東京旅行に行ってきました


東京には何度か行ったことはあれど、観光などゆっくり滞在したことがなかったのでほぼ初東京旅行です
天気にも恵まれ、去ったはずの夏を感じてきました笑


神保町に宿をとり、古書店街を練り歩き(気になるものが多すぎて遅々として進まない笑)、歩いて歩いて、カレーをもりもり食べて、また歩く歩く

 

ほかにも神社好きの友人と御朱印帳片手に神社をめぐって、神様にブラウンブックスカフェをどうぞよろしくとしばし長めにお願いしたり

行きたかったカフェや、合羽橋にも行ってきました
合羽橋はちょうどおまつりの期間で、多くの人で賑わっていました。わくわくです。※佐藤はおまつり好きです笑
そして山のような食品サンプルとの出会い… ※佐藤は食品サンプル好きです


食品サンプルの魔力です、見てるだけでも時間がみるみる吸いとられます
思い出にたこ寿司のマグネットを買って帰ってきました笑

ほかにもあっち行ってこっち行ってと歩きに歩き、
気持ちのいい人たちとも出会って喋って、とっても楽しく濃い数日間になりました

エネルギーためて帰ってきましたので、ブラウンブックスカフェ、そしてお客さまに還元してこれまで以上にパワーいっぱい頑張ります!

 

 


さて札幌は寒くなって、ブラウンブックスカフェのメニューも新しくなっています
ホットワインにジンジャーティーなど温まるドリンクが増えてます!
ジンジャーティーは自家製ジンジャーシロップ使用、新メニューです!
季節のタルトはかぼちゃのタルト🎃

膝掛けやストーブも出しましたので、どうぞ一息つきにいらしてください
お待ちしてます


佐藤

  • title
    2019年10月
  • date
    2019.10.08

店主です。

4pla店 閉店から1ヶ月ちょっと経ち、怒濤の日々が過ぎ、風邪で寝込み、復活して、4plaで店をやっていたのがもう遠い昔のように感じます。

 

9月20日で丸13年を迎えました。

昔は周年の度にセールやイベント事をやっていましたが、

10周年を迎えた頃から何となく日々の営業を大事にしようという流れになり、淡々と毎日 店を開け、コーヒーを落とし、ケーキを焼き、コーヒー豆や雑貨を売り、あっという間に1日が終わり、あっという間に13年が経ちました。

 

築90年経つここ和田ビルであと何年お店ができるのでしょうか。

どこを歩いてもギシギシ、トラックが通るだけで揺れるし、風が強いと窓もガタガタ、そして店の傾き加減が半端じゃないです。苦笑

 

もし20周年を迎えるとしてもここの場所では難しい。

限りある空間、時間です。

来た事がない方もある方もぜひ足を運んでみてくださいね。

 

 

 

10月に入り当店で毎年10月1日のコーヒーの日に発行している珈琲文芸誌『ブラウンブック』が発行になりました。

コーヒーのある風景をエッセイのような感じで、今年は店主・スタッフ2名・元スタッフ2名・常連客・出入り業者の計7名が書きました。

ご来店の際に是非お手に取ってご覧ください。(第7号 1冊¥300+tax)

 

 

 

温かいコーヒーが美味しい季節になりました。

コーヒーのお供のクッキー。

当店のオリジナルクッキーは今月中には種類が増えます!

現在は1番人気のプレーンクッキーに紅茶クッキー、サブレ、市松クッキーに加え、ダブルチョコクッキー、抹茶&ホワイトチョコクッキーが10月中旬〜下旬に復活。

その後いちじく&レーズンクッキー、オートミール&レーズンクッキーも11月以降に復活します。

少しづつレシピや形も改良してリニューアルする予定です。

 

なぜ復活できるかと言うと、2015年に泣く泣く閉店した”菓子工房 西野店”の時の菓子職人のまりこさんの工房がついにオープンすることになったのです。

工房は石狩市花川ですが、年内には小さなお店も開店する予定なので、決まり次第お店の情報もお知らせいたします!

本当に尊敬するまりこさんとまたタックを組んで商品を生み出していくのが本当に本当に楽しみで仕方がありません。

 

 

 

さて最後に、茂果(もか)と名づけたうちの子供も、来月で1歳になります!涙

先日初めて焙煎の様子を見学しました。

備長炭で焙煎している暑い空間で、物凄いコーヒーの香りに圧倒され、

何だろう???とジローっと見ていました。

将来の後継者になったりして。

でもまぁ、自分のなりたいものになってほしいですね。

夢は絶対叶うんだよ、という事を教えたいですね。

 

 


◆日々の情報は当店のTwitterをご覧ください。

◆ブログは毎月 月始めに店主が、月の中頃にスタッフ(湊・佐藤)が交代で更新していきます。

  • title
    4pla店 閉店のご報告。
  • date
    2019.09.14

お久しぶりです、店主です。

当店の雑貨部門であるBrown Books & Vintageは2019年8月31日をもって閉店いたしました。

最後は多くの皆様にご来店頂き、本当にたくさんの人から愛されていたんだなぁと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

私が店を閉めるのはこれで4店舗目でした。

始める時の思いは単純で一つしかありません。やりたい!っていうだけ。

 

しかし閉めるのには様々な思いがあります。

悩んで悩んで出した答えであって、理由は一つではなく様々な複雑な思いがありました。

でも決めたことだし、今は原点に戻り一旦1店舗に集中して、

当たり前の事なんですが、’’良い店にしたい’’そう思いました。

 

8/31閉店した後、2日で撤去し、商品と備品を本店や自宅に運んだあと、今度は本店の改装をしました。改装と言ってもペンキ塗りや模様替え、掃除、事務所スペースを撤去してBrown Books & Vintageの雑貨コーナーを作り、9/6リニューアルオープン。

営業時間も30分は早めて11:30~21:00までとなりました。

 

2店舗が1店舗になったので狭くて狭くて物が収納しきれない…

今もまだ模索状態ですが、9/11は身内だけのお疲れ様会をしました。

そして9/12うちが入っていた4plaの場所に古着屋Little Goさんが拡大リニューアルオープンをこの目で確認し、おめでとうございます!と言いながらも、あぁ跡形もなくなってしまったな…と込みげてくるものがありました。

 

珈琲屋をやる以前に、自分で海外に買い付けに行って雑貨屋をやるのが夢で、

その夢をもらったのも4プラの自由市場だったし、その夢が叶ったのもここ自由市場でした。

それは私の人生にとってとても大きなことでした。

最初の何年間は毎晩夜遅くまで長滝と残って模様替えをしたり、売り上げを作るのに本当に必死で大変だったけど、あれも青春のだったのかもしれない。

本当に皆様のおかげです。

6年間ありがとうございました。

4プラ自由市場の40年以上の歴史の中で、あぁあんな店あったよね、昔よく通ってたわ、と少しでも記憶に残る店になっていたとしたら幸いです。

 

特にイベント的なことはしませんが9/20で円山店オープンから13周年です。

私は営業時間中はほとんど売り場にいませんが、スタッフ湊と佐藤がいます!

リニューアルしたBrown Books Cafe、そして店内にあるBrown Books &Vintageも合わせて今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

店主