Coffee Column
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。
  • title
    古本トークイベント終わる
  • date
    2011.07.18

昨日は古本市の目玉の一つ、スペシャルトークイベントがありました!
たくさんの方が参加してくださり、いい時間を過ごすことができましたね。
諸事情により開始が予定より遅れてしまい、
ご迷惑をお掛けしたみなさん、本当にごめんなさい。
そして場の雰囲気を和ませてくれたりと、お客様達にも助けていただきました。
本当にありがとうございました。
玉川さんのお話、
「人間は内面が顔にでる」
「価値のあるものを所有することが大事なのではなくて、そのものがあるべき場所にあることが大事」
なるほどなるほどって聞いていると、
あとから置き土産みたいにちょこんと心の中に残っているような感じ。
柔らかい語り口と中性的な雰囲気、
なのに猫村さん的な鋭い視点とほどよい毒!?
今回お会いしてファンになった方もたくさんいらっしゃると思います!
そんな玉川さんのいる小樽文学館、
とっても素敵なところなので小樽に遊びに行った際はぜひぜひお立ち寄りくださいね♪
ご来場いただいたみなさん、玉川さん、本当にありがとうございました。
※写真次回アップしまーす!
Taiami

  • title
    BBC×小樽文学館 「コーヒー屋の古本市」開催中!!
  • date
    2011.07.17


今日から古本市がスタート!
初日雨にも関わらずたくさんの方に来ていただき盛り上がっております☆

置いておくだけでおしゃれな年期の入った文庫本と、超お買い得ハードカバーの写真集。
どちらもインテリアにもおすすめ♪

ロッキンオンJAPAN!!民生に吉川晃司にオザケン、尾崎豊、甲本ヒロト、もう早いもん勝ちですね~

SFマガジン創刊号。他ミステリ系10円からご用意してます!!
暇つぶしに読んでたらいつの間にか夏中読み続けることになるかも!?
そしてまだ続々と本が集まり続けている…感謝。
どんどん新しい本が並びますので、期間中は何度でもご来店ください~
古本市の本もまだまだ募集中☆
詳しくはこちら→古本市の本募集
明日はいよいよ小樽文学館の玉川さんのトークイベント♪
まだ若干定員に空きがありますので、
当日も先着でお席ご用意できます^^
アイスコーヒーとおつまみがついて1,000円です。
ご希望の方は店員にお声掛けくださいね。
時間は13:00から!
詳しくはこちら→スペシャルトークイベント
本とコーヒーと一緒に、素敵な夏の一日を過ごしましょう☆
コーヒー屋の古本市
7月16日(土)~31日(日) 11:00~20:00 ※水曜定休

Taiami

  • title
    古道具&雑貨origamiさんも!
  • date
    2011.07.14

ついにあさってから古本市。
ご近所の古道具&雑貨のorigami(オリガミ)さんの店先でも、古本を販売します。
origamiさんで販売する本のは、雑貨とかインテリア系が多数。
古本と珈琲豆の交換もまだまだ受け付けております。
コーヒー好きさんであれば、○○○オフに持ってくより絶対いいと思いますよ〜
古本に関してはスタッフ体阿弥まで。
7月17日(日)13:00~のスペシャルトークイベントも是非ご参加お待ちしております!
会場はお隣のもみの木工房。
座布団を並べて、おつまみつまんで、コーヒーのみながらの講演会です!!!
デザートじゃなくておつまみ、というところがポイントなんですが、
意外と誰もつっこんでくれない…
皆様お待ちしておりま〜す
Hoshikawa

  • title
    小樽文学館と玉川さんのこと。
  • date
    2011.07.11


小樽文学館。それはもう直感的、感覚的なものでしかなかったのですが、
もし私が独身で小樽市民だったら絶対働きたかったほど好きだった場所。
今はそれほどでもないけれど(スミマセン)それでも心の隅にずっとひっかかる、
下手をすれば小樽の実家にいくよりここに行きたい場所だったりします。

小樽文学館の存在が気になり出したのは
2002年に開催された企画展「特別展・小樽・札幌喫茶店物語」。
当時まだ会社員、2度目の育児休業明けで、仕事と2人の子どもの育児の両立にかなり
へこたれていた自分の唯一の楽しみは、お昼休みに本を片手にカフェでランチをとる事。
(この時だけは一人でゆっくり冷めていないコーヒーと食事が味わえた)
その時に見つけた本が、沼田元氣著「小樽・札幌喫茶店物語」でした。
あとがきに書かれた小樽文学館の企画展示の内容に心惹かれたものの、
既に展示は終了。
それでもどんな内容かが気になって、ネットで「小樽文学館」を検索。
現在のサイトには載っていませんが、その中に掲示板がありまして、
サイトの訪問者の書き込みに対してクスッとなるようなコメントを返す方が
いらっしゃいました。「玉川薫」さんと言う方でした。
その当時、私自身も勤めていた会社でお客様からの質問や苦情等のメールに
お返事を書く仕事にも関わっていましたので、玉川さんのウィットに溢れる
質疑応答に「私もこんなお返事が書けたら素敵かも」と憧れ、
この学芸員さんがいらっしゃる小樽文学館と関わりを持ちたい、
ひいては玉川さんとお知り合いになりたいなぁ〜とぼんやり思っておりました。
その後フリーになり、2年前、Brown Bookを創刊する時、
私の中に持ち上がった構想は「小樽文学館」特集!
そして、願えば叶うと言わんばかりに
なんと会社員時代の友人を通じて、玉川さんをご紹介して頂ける事に!
実際にお会いした玉川さんは、口数は少ないけれど
文学はもちろん、芸術、小樽の喫茶店文化をはじめ
サブカルチャー等々、専門性に長けた素敵な叔父さまでした。
沼田氏の著書をキチンと読み返せばわかる事でしたが、
私は何故か、書かれる文章の面白さと、マニアックさ、
そして「薫」というお名前から、勝手に自分より少し年上の
女性学芸員だと思い込んでいたのはここだけの話(笑)

玉川さんの目のつけどころのマニアックさ、文章の面白さは
私が説明するより、是非実際にサイトをご覧頂いた方が早いです。
まぁ、激しく長い前振りではございましたが(笑)
そんな玉川さんの特別講演会が今週末17日(日)13時より
当店にて開催されます。
是非ぜひたくさんの人に玉川さんを知ってもらいたいと
心から思っております。
本好きな方ならなおのこと!
先着30名、まだ若干席に余裕がございますので
お問い合わせ下さい(^^)
yamada

  • title
    明日は裏参道まつり☆
  • date
    2011.07.09

明日は裏参道まつりです!!!
ブラウンブックスカフェも出店しま〜す。
7月10日(日)12:00〜19:00
星川がいます。場所は裏参道の真ん中あたりにあるセーコーマートの斜め向かいの、
かなり目立つピンクの建物の前でコーヒー売ってます。
アイスコーヒー、アイスカフェオレ、コーヒー豆、コーヒークッキー等を販売してます。
晴れるといいな〜♪是非いらして下さいね♪
Hoshikawa