Coffee Column
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。

年: 2016年

  • title
    浜 和幸写真展を開催します!!!
  • date
    2016.07.30

浜 和幸 写真展
「パリ・カフェのある風景」

フランス在住の浜和幸さん。7年前に脳梗塞で倒れてから、リハビリで毎日写真を撮りブログを更新中。42年パリに住んでいる浜さんならではの飾らない日常のありのままのパリと、膨大な写真の数と、撮り続けるその活動に感動して、ブラウンブックスカフェで写真展を開催させて頂く事になりました!!!
きっかけは店主の「全部ポストカードにして店に飾りたい!!!」という思い。

この度、うちの熱い要望でセレクト・ディレクションをさせて頂いたポストカード15種類も販売いたします!!! 世の中の誰もがドラマの主人公なんだよなぁと感じさせられる、1枚1枚にストーリーがあります。安物のカメラで色も調整していない、良くも悪くも見せようとしていない、しかもデータも保存していない!?撮る事の執着心と保存する事の無関心さに、会った事もない方の写真展をやりたいと思うくらい心が奪われました。

1人でも多くの方に見て頂きたくて、カフェの方は狭いので店内中に500〜600枚、4プラホールはパネルで2000枚展示します。
どちらも入場無料です!!!

浜 和幸写真展「パリ・カフェのある風景」

■8/1(月)-8/30(火)ブラウンブックスカフェ南3条店にて
店内中に500〜600枚展示
札幌市中央区南3条西1丁目和田ビル3F
12:00-21:00/水曜定休

■8/25(木)-8/31(水)4プラホールにて
パネルで約2000枚展示
札幌市中央区南1条西4丁目4丁目プラザ7F
10:00-20:30年中無休

主催:Brown Books Cafe
協力:浜和幸写真展実行委員会
ブログ:SOZOROプロムナードimage

  • title
    夏休み
  • date
    2016.07.20
こんにちは! 夏ですね! 長滝です! 先週、早めの夏休みをもらい実家へ帰省しました。 最北端の地です。 image ずっといい凪でした。。。 image 360度どこをどうみても、海でした。。。 image ものすごい勢いで札幌を忘れました。笑。 image 田舎の夜は 本当にまっ暗。 彼方にいれば此方が恋しく 此方にいれば彼方が恋しい。 人って、なんて勝手な生き物なんでしょう。 ふっ。。。 そんな どうでもいい事も考える余裕ができた夏休み。 都会の夜が若干恋しくなる頃 ものすごい勢いでまた札幌を思い出しました! これこれ! こうゆうのは田舎では、なかなかない! France vintage また沢山入ってきました。 image コミック誌 image 絵本 image グリーティング カ-ド(U.S.A.) 4pla 自由市場はまだまだクリアランスセ-ル開催中です☆ 当店もSALE雑貨がまだまだあります☆ お見逃しなく☆
  • title
  • date
    2016.07.04
6/30(木)~7/3(日)開催した ゛BBCの!!!蚤の市!!!゛ たくさんのお客様にご来店頂き、無事終えました! 1日1日経つ中で、言葉にならないほど凝縮した4日間でした! 本当にありがとうございました!!! そんなわけで、一夜明けた今日。 早朝から、歯医者さんへ。 歯医者さんのある階を間違え、迷わず非常口へ。 えっ?! 皆さん、知ってました? 非常口の外からって、中に入れませんってことを。っ汗。 危うくビルの間に埋もれるところでした……。 この壁を越えないと脱出出来ないと 自分の背丈以上の物を目の当たりにした時 人はどうするんでしょう。 そう、よじ登るんです! 登りましたよ、迷わず!苦笑。 つくづく、今までよく生きてこれたなと思います。。。 嵐のように過ぎて行った年に一度の 蚤の市もなんだか毎年この事と似たような感じがして 感慨深く思います。 image 今日も、いい天気ですね☆ 4pla店 長滝
  • title
    『BBCの!!!蚤の市!!!』
  • date
    2016.06.24
6/30(木)から4日間、1年ぶりに「蚤の市」を開催します!!! 皆さまに感謝の気持ちをこめて、雑貨から家具まで、うちの店で使っていた備品や、ディスプレイ用品、不良在庫、ガラクタ、JUNK、USED、ANTIQUE、VINTAGEなどなど大安売りします。ほとんど一点物、掘り出し物多数あります!!! 古い物が中心です。 ”ご自由にお持ち帰り下さいコーナー”も作ります。 『BBCの!!!蚤の市!!!』 6/30(木)、7/1(金)、7/2(土)、7/3(日) 4丁目プラザ7階下りエスカレーター前広場 am10:00~20:30 去年の様子↓ あと一週間であるとあらゆる所から商品掻き集めてきます!!! ブラウンブックスカフェは今、2店舗を5人でまわしています。 ブログページのスタッフのプロフィールをご覧くださいませ。 では皆さまお待ちしてます!!!どうぞよろしくお願いします。
  • title
  • date
    2016.06.06
ブラウンブックスカフェ4pla店は 古本と雑貨のお店です。 image 店内の隅っこの見えない場所にひっそりと写真が貼ってあります。 ブラウンブックスカフェが4plaに入店する前と同じ場所の写真が。 なんでもない写真なんですが 初心にかえる と言うか、なんとも言えない気持ちになり、ふと見てしまいます。 ただ月日を感じる為に、見ています。 4pla店はこの夏で3年。 私も、私にしては、ずいぶんと本を読みました。 その ずいぶん とは、どんだけかと言うと いままで生きてきた中で読んだ本が あまりにも少なかった。 と言えば、わかりやすいでしょうか。 いや、わかりにくいでしょうね。 とにかく、びっくりするくらい本を読まなかった。 週に1冊読んでいる今は ほとんど自分の中では快挙です。 小難しい本は今も読めませんけどね。 本の選び方、読み方も知らなかった。 ただ、本はずっと好きでした。 ずっと本に憧れていました。 image オ-プン当時は質の良い本が本当に多かった。 和書、洋書問わず 初めて目にする本がほとんどで、本の価値を全く解っていませんでした。 逆から言うと、 あの本の価値をちゃんと理解していたら ビビりすぎて、やっていけなかったと思います。苦笑。 今あらためて、はじめに良い本を目にする事が出来て良かった。 これからもずっとその経験は忘れる事はありません。 image 絵本を担当した事で昔の絵本の魅力に取りつかれてしまいました。 現代の子どもの本の基礎となる本をもっともっと知りたくなり 小樽の絵本・児童文学研究センター という、ちゃんとした所へ2年間通いつめてます。 身に付いているか? ん~? いかされているか? ん~、どうでしょう。苦笑 頑張ります!!!