Coffee Column
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。

年: 2008年

  • title
    ストーブは使わない主義です。
  • date
    2008.11.25


吐く息も白く冷たい風が吹き付ける現在11月下旬。
うちのストーブはまだ解禁してません。
それをホシカワさんに告げたところ、ネタになるよ!と、爆笑されました。笑。
別に節約してるワケではないのですッ。
人間って奴は贅沢に追従してしまう生き物なので一度味を覚えると駄目で!
だから寒い寒いと思いながらも今月一杯は付けません、ストーブ。
着るものなんてたくさんあるんだからモコモコして生活してれば良いんですよ。
BBCとか実家の方がよっぽど寒いもんね!^^
テレビだって一回見始めると習慣化しちゃうし。困ったものだ・・・。

  • title
    冬景色
  • date
    2008.11.20

すっかり北国になりましたね。
地下鉄駅からBBCへの道も気をぬいたら転びそうなくらい
ピカピカツルツルでした!!
今履いている靴も早くすべり止めをつけてもらわなくちゃ[#IMAGE|S8#]
昨日友人と東札幌にできたiiasへ行ってきました。
NACでロープクライミングを初体験してきました!!しかも無料[#IMAGE|S41#]
スゴク楽しかった!!おかげさまで腕が筋肉痛です[#IMAGE|S66#]
気がついたらテレビカメラが後ろに…
とても人様に見せられる姿ではなかったのでお断りしましたが。笑
私達が靴を履き替えていると4歳くらいの男の子がやる気マンマンで待機してました!!
可愛かった~[#IMAGE|S53#]

  • title
    ライトの力は凄い。
  • date
    2008.11.18


連続投稿すみません(^^;
夢チカの撮影の時、スタッフの特権で現場にいたyamadaです。
先ほど番組を見たのですが、店内が凄く明るく映ってて、
薄暗いBrown Books Cafeがポップなカフェのように見えました(笑)
そういえば、大きなライトが2Fに運ばれていましたわぁ。
きっと広いお店ならそんなに明るく映ることもないのかも知れないけれど
5坪のスペースでは光が満ち溢れたものではないかと(笑)
上の写真は撮影終了後、記念に撮らせていただいた一枚。
珈琲屋なので、カップを持っていただいていいですか?とお願いしたところ、
(ラーメン屋だったら、色紙の隅にラーメンを食べている写真が貼らさるのだろうな…)
いきなり彼らは「ルネッサーンス!」と…お約束ですね(笑)
小学生のようだ…息子とダブってみえてしまいました(^^;

  • title
    珈琲教室。
  • date
    2008.11.18


本日(もう日付かわったので昨日ですね)も大盛況でした。
私はお店の方におりましたが、時折お湯を運ぶタイミングで
丁度みなさん、自分の淹れた珈琲をテイスティングしていたりすると
「おいし~い!」と感嘆の声が。
いやぁ、なんか嬉しいですね(^^)>私が指導したわけでもないのに(笑)
教室終了後、皆さん笑顔でお土産を片手にぞろぞろと1Fに入ってくると
一気に店内がにぎやかになりまして、その雰囲気がなんとも幸せな気分になります。
その割りにレジであわあわしちゃいますが(^^;
店長は今回の珈琲教室のために、秘密兵器を購入しています。
それは…巨大なヤカン!
ラグビーの練習や試合で、倒れた選手に水をぶっかける時に使う
あのでかいヤカンです(笑)
あれにたっぷり水を入れてお湯を沸かすのですが…
沸騰するまで、えらく時間がかかります。持ち上げるとかなり重い。
初日を終えた翌日、店長の腕が筋肉痛になったことはいうまでもなく(笑)
そんな楽しく美味しい珈琲教室。
今月29日(土)pm13:00~pm14:00にも開催します。
まだ若干空きがございますので、お電話またはメールフォームからどうぞ。

  • title
    aが…!
  • date
    2008.11.15

スタッフブログはいつもBBCで勤務の合間に更新しているのですがッ。
店長ズPCの”a”が言うことを聞かないので、止むを得ず今日はマイPCからの更新!
昨日は店長に借りたDVDを見ました。
去年のバリスタ選手権(そんな名前ではなかったけど/笑)決勝戦、の。
あんな緊張感はそうそうないと思う…!
15分という短い時間内でエスプレッソを始め3品を作る、のは良い。
大変だと思ったのが自分で解説をしながら作業を進めないとならない点ッ。
使用する豆やコーヒーに対する気持ちを各自一生懸命伝えながら・・・・・・・。
もう見てる私がハラハラしました。
制限時間ギリギリの戦いだったり緊張で僅かに震える手元だったり。
やっぱり格好良いな~、バリスタ!