Coffee Column
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。

カテゴリー: 過去のブログ

  • title
    Mama Needs Coffee!!!
  • date
    2018.11.11

こんばんは!店主です。

私事になりますが、今週ついに出産です!

 

4月の買付けの帰り頃からつわりが始まり 暑かった夏が過ぎ、早7ヶ月。

 

高齢という事で、4日後に入院して帝王切開になりました。。。

 

帝王切開。

 

単語からして怖いです。。

40年間、ケガも病気もした事がなく、病院、注射、血、痛みに弱いので、とても恐怖です。

 

今まで生きてきて1番怖かった事ってなんだろう?と色々人生を振り返ってみたら2つありました。

 

1つ目は10年くらい前に、小樽文学館で1人で1時間以上のトークをやらなければならなかった時。

“なんでもいいから適当にしゃべってくれれば大丈夫だから”

と強制的に新聞にも告知され、当日まで一体何人くるのかもわからず、人前でしゃべるのも大嫌いだし、本当に緊張しすぎて死ぬかと思いました(笑)

当日の記憶はあまり覚えていません。

 

2つ目はアメリカに買付け行って、初めて1人で運転しなくてはならなかった数年前。

ずーっと夢だった事、怖くて遠回りして、先延ばしにしすぎた結果、

恐怖で憂鬱で嫌すぎて、おかしくなるかと思いました(笑)

 

今思うと何が怖かったのかさっぱりわかりません。アメリカで運転なんて、こんなに楽しい事は他にないし、なんで今まで避けてきたんだろう?と思います。

 

2つとも眠れない程 怖かったけど、終わったとき味わった事のないような達成感で、ひとまわり成長したような気がしました。

 

やっぱり初めての事に挑戦するって怖いですよね。

 

今回の出産はそれらの100倍くらい怖いです。

 

「死ぬわけじゃないんだよ!」とか

「故人曰く、案ずるより産むが易し」とか

たくさん頂いたメッセージやお守りを持参して。

 

もう産むしかないのでがんばります!!!

 

 

友人から”Mama Needs Coffee!!!”と書いた手作りのおむつケーキをもらいました(涙)

出産の間も2店舗変わらず毎日営業していますので、皆さまどうぞよろしくお願いいたします!

店主 星川

  • title
    店主の話
  • date
    2018.10.22
『店主はしばらくお休みします。』 もちろん出産という大仕事をする為に。 『こんなに長い間休んだ事は、人生で初めてだ。』『〇〇さんはそんなに休んだ事なんて、今までないでしょう?』と店主に、あたりまえの様に言われました。が、、、、ここではっきりと言いたいと思います。 『ありますよ。』 風邪、腰痛、腹痛、歯痛、全身疲労は仕事中に気合いで治してきた超が付く健康体をもってしても今年の夏の暑さは、気が遠くなる日々だったはず。記憶も遠くなっていたのでしょう、夏の店主の口癖は、会うたびに『お久しぶりです。』(会ってるんですけどね。それと、まだ全然、休んでないんですけどね。) だけども、思わず、私も、なんだか、、『お久しぶりです。』と、そんな気がして。 店主のおなかは、どんどん、どんどん、どんどん大きくなり、夏から秋へ。。。その間、お店には出てはいないものの、商品を南3条のポストへ投函したり、4pla店の警備室へ預けたりと毎日車でぐるぐる、ぐるぐる🌀。(いつ休むんですか?) こうして、誰よりも休んでいないまま、店主はやっと11月を迎えます。10月初旬にご主人をイタリアへ買付で派遣し、現在続々と荷物が到着しております。本当に見たことがない商品ばかり。その荷物のひとつ、ひとつを手にする度に興奮してInstagramの写真撮影が止められないと店主から電話がきました。気がつけば、Twitterもガンガン、アップしています。(本当に休むのかなぁ?) 4pla店長滝
  • title
    珈琲店という場所
  • date
    2018.10.10

先日、星川さんに借りた本。
『 大坊珈琲店 』

2013年に惜しまれつつも閉店した南青山の珈琲店。コーヒー好きな方なら一度は目にしたことのある名前かと思います。

残念ながら私は行ったことはないのですが、差し込まれた写真の珈琲豆の美しさにすっかり目を奪われてしまいました。
艶といい、均一な焼きといい、真摯な仕事ぶりが一目で見て取れるなんとも美味しそうな豆。
一度飲んでみたかった、、、


名店と言われるのは珈琲の美味しさだけにあらず、空間においても拘りが随所に散りばめられていたようで、

『 空間自体がそれぞれの人達の鎧を脱がせ、自分自身に返り一休みできることを望んだのです。なるべく静かに。一杯のコーヒーの味わいは自ずとそう導かれるものであるにしても。』

という一節があり、思い出されたことがありました。


夏の終わり頃、空き時間にふらっと立ち寄った珈琲店で一息ついていたときのこと。

落とされた照明と使い込まれた椅子。
控えめのBGM。一杯の珈琲。
マスターと常連客の何気ない会話とか、たまたまその時読んでいた本の雰囲気とか空間が妙に相まって、なんか今すごくいい時間を過ごしているなぁ。贅沢だなぁ。と感じたことがありました。

溜め込んだ疲労が一気に解放されたような感覚。

出不精の私は家で過ごすのが一番の休息と思っていましたが、たまには外に出てこういう時間を作ることも大事だなと思い直したのでした。


そしてBrown Books Cafeも
皆さんにとってそんな場所であれたらと。

コーヒーを飲む。
甘いものを食べる。
本を読む。
おしゃべりを楽しむ。
ぼーっとする。

大げさなことではないけれど、
日常のなかのちょっといい時間を過ごせる場所であれたら嬉しいなぁとつくづく思うのです。

南3条店 湊

  • title
    コーヒーの日。
  • date
    2018.10.01

今日は10月1日、コーヒーの日。

以前働いていた珈琲屋の元社長の「今日も元気だコーヒーが美味い!!!」という言葉を思い出します。

ホットコーヒーが美味しい季節になりましたね。

 

ただ今、私は妊娠9ヶ月に入りまして、コーヒーは2〜3日に1杯くらい飲んでいます。

最近はだいたいスターバックスラテのアイスのショートサイズ(笑)

やはり一人カフェっていいですよね。メールしたり仕事したり思考の整理をしたり。

子供生まれたら行けなくなるんでしょうね。。

今月はしばらく出来なそうなことをリストアップして、全てやりきろうと思います!

お腹が重たいのもあと1ヶ月半くらい。マタニティフォトも撮ろう。

 

買付けですが、本当は生まれる前にもう1回行きたかったのですが、

ちょうど安定期頃は飛行機が高すぎてタイミングを見失い、諦めました。

そこで今週、旦那さんに行ってもらう事にしました!

稼業なのでボランティア(笑)しかもアメリカではなくヨーロッパ。

アメリカに行く前は何度かフランスに行ったりした事もあるのですが、もう随分と前ですし、色々規定が厳しくなっていたり、ユーロも高いし、一体どうなることやら!?!?

また報告しますね。

 

本日発売のBrown Book vol.6

2009年創刊し、数年間の休刊を経て2016年復活して今回で6号になりました。今回から、ちょっと薄くなって¥300。

コーヒーのお供に是非ご覧になって見てください。

 

そしてお休みしていたプレーンクッキーも、まずは南3条店のみで復活しました!

本当にシンプルで自信作です。

こちらもコーヒーにぴったり!!!

今月もBrown Books Cafe、Brown Books & Vintageをどうぞよろしくお願いいたします。

 

店主 星川

  • title
    5周年Anniversary
  • date
    2018.10.01

2018年9月20日でBrownBooks&Vintage 4pla店は5周年を迎えます。 2013年9月20日4丁目プラザ7F自由市場に『BrownBookscafe』の店名で開店。

《人が集う場所でありたい》と言う想いを込めて、あえて、そのままカフェにしたとの事でした。 店主が昔からやりたかった”雑貨”の店。そのBrownBookscafe4pla店の土台を築いてくれた初代店長の中川さん。店主の同級生で、1年間のすべてをお店に捧げ尽くしてくれた人。週5~6日ほぼフルタイム!彼女なしに今の4pla店はありませんでした。毎日、段ボールの山に埋もれながら、終わらない量の仕事を1つ1つ、丁寧に仕上げていました。「店主を買付に行かせてあげたい」その一心で。。。謙虚で努力家、ちょっとかわいい癖もあり、その虜になる人は数知れずでファンの多いことといったら。。。。。。。。店主と二人三脚で朝も昼も夜も走り回ってくれた中川さん。そして、時代、時代でお店を支えてくれたスタッフの皆さん。本当にお世話になりました。

BrownBookscafe4pla店は先輩方からの借りものと古本の貰いもの、古物の寄付から始まりました。今探してもなかなか見つからないようなお宝が山のようにありました。雑然と山積みになった段ボールから出て来たもの1つ1つに、それぞれが「あっ、これ見たことある!」とか、「なに、これ~!」「ちょっと、やだ」「あっ、これ私持ってきた武田しんじの写真集だ」「売れるしょ」「売れるかなぁ」「すごくない?これ!」等々、終わりの見えないモノの山に埋もれながら、交わる事のないそれぞれの独り言が飛びかう開店準備作業。時計を見る事も忘れ、誰かの「ハァ~、腰痛って~」で、深夜0時回った事を悟る。なんて、そんな事、もしかしたら、もう2度と出来ない経験だったのかもしれないと、体力をなくした今、改めて思い返しています。同時に、変化し続けている毎日に大事な何かを忘れていないだろうかと考える、いい機会にもなっている5周年という時。皆さんいつもお越し頂いて、本当にありがとうございます! アメリカへ年に4回程買付へ行けるようになり、これまでBrownBookscafeの商品でイベントも沢山させて頂きました。

Antique.Vintage.Deadstock.Used.Junkの海外輸入雑貨をメインとして、2018年から店名を『BrownBooks&Vintage』と新たにさせて頂きました。

『5周年 Anniversary』感謝を込めて!9月末日迄!絵本ワゴンセ-ル開催中! 9/20(木)~9/24(月)雑貨ワゴンセ-ル!大物あり・小物ありと、とにかくワゴンに詰めるだけ詰めます!雑貨、食器、全部が古物! 9/20(木)~24(月)期間中にお買上の方へ!お好きなポストカ-ドどれでも1枚プレゼントします☆ これまで当店に関わって頂いたすべての方々へ、スタッフ一同心から御礼申し上げます。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

☆☆BrownBooks&Vintage4pla店☆☆

札幌市中央区南1条西4丁目7F自由市場

TEL011-261-0295 無休10:00~20:30

 

4pla店 長滝