Coffee Column
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。
  • title
    三越に出店中!
  • date
    2016.02.06
2016年2/3(水)〜9(火)札幌三越10階の『北海道味覚めぐり』の喫茶コーナーを担当させて頂いております。      ブラウンブックスカフェとしては初出店! 前回は2013年、菓子工房「雪」として出店していました。 前回もお隣だったソフトクリーム屋さんのおばさんに、「あらぁゆきちゃん!また会えたわね!」「ゆきちゃんおはよう、今日もがんばろね!」と、すっかりあだ名が雪ちゃんになっている私。笑 ちなみに前回の様子…    雪のロゴマークと懐かしのレモンケーキ … お菓子屋やるなら絶対レモンケーキ作りたくて。あのレシピができるまで1番お金も時間もかかりました。私は作れなかったけど。苦笑 酒粕味は増毛の国稀を使っていてテレビにも出たりして、すっごく美味しかった。毎日毎日レモンケーキを焼いてスプーンでチョコかけてくれていた職人佐藤まりこさんの姿を思い出す。 今回はまりこさんを紹介してくれた、岩佐さんコーヒーをネルドリップするだけのために助っ人で来てくれています!!! (まりこさんの元上司)   先月まで円山でCAFE de ZAZAを経営されていた岩佐さん。 ケーキ職人。コーヒー淹れるプロ。 更に上を目指すため6年やっていたお店を先月末で閉めたばかり。 彼女のコーヒーめちゃくちゃ美味いんです。人として尊敬してます。 道具も持参してくれた上、さびしかった売り場に雪だるま君まで連れてきてくれました! !!涙   2/9(火)までです! 是非お立ち寄り下さいませ! つづく
  • title
    4丁目プラザ
  • date
    2016.01.29
はじめて4丁目プラザというビルを見たのは、私がまだ小学生時代でした。 かれこれ〇〇年前です。笑。 田舎の小学生だった私には、 札幌の ど真ん中にある4プラに どの建物よりも興味をそそられ、 何よりビル全体がキラキラと眩しかったのが印象的でした。 当時の遠い遠い記憶ですが、 おもちゃ箱の中の様な、なにかワクワクしたのを覚えています。 と言いつつも、 しっかり現実的な買い物をした可愛げのない子どもでした。 (ミニトマト苗の缶詰。かなり大きくなりましたっけ) ……と、ただ回想してみたわけではありません。 ちょっと、思い出したんですよね。 当店でお買い物されてるお客様を見て。 なんだか、楽しそう! 私もそうだったなぁって。 image 立ち読みしてるお客様。 雑貨を選んでるお客様。 家具のたてつけを確認してるお客様。 食器を両手にしゃがんでるお客様。 へんな物を見つめ続けるお客様。 ポスターを秒速でめくり続けるお客様。 お会計中に自然と物色に戻るお客様。 持ちきれず預けに来てくれるお客様。 商品の使い方を逆に教えてくれるお客様。 毎回合言葉の様な挨拶をくれるお客様。 家庭の事情を聞かせてくれるお客様。 あげたらきりがありませんが、 みんなワクワクしてるのかなとおもうと、ゾクゾクしてきます!笑!
  • title
    カフェとして。
  • date
    2016.01.16
今更ですが、あけましておめでとうございます!!! 間が空いてしまうと、すらすらブログ書けなくなってしまいますね。 昨年末に龍くんが辞めて、今年からほぼ私が南3条店に毎日います。(火・金の12〜16時のみ元西野店のスタッフ清水がいます) 自分の店なのに、毎日いるなんて初めて!!!笑  かれこれ10年攻めてきたので守りに入ろうかと。 初心に返り、店主として当たり前のことをきちんとやろうと思います。 南3条店はカフェとして100%納得できる空間とコーヒーを提供いたします。4pla店は、他にはない面白い商品、カフェスペースはないですが私が長年考えて行き着いた”カフェ”としての役割を果たしていきます。  今日も元気だコーヒーが美味い!(by昔いた珈琲屋の会長の合言葉)    みなさま今年もブラウンブックスカフェをどうぞよろしくお願いいたします! 店主 星川
  • title
    絵本とコ-ヒ-豆の増量交換!
  • date
    2016.01.14
2016年はじまりましたね♪ 今年もよろしくお願い致します! 実はこのブログ二回目書いてます。 二時間必死で書いたブログを消してしまいました。 油断しました。涙。 こんな感じで 2016年もまたがんばりまっすm(__)m image 4プラ店限定企画がスタートしました! 「絵本・児童書 限定でコ-ヒ-豆の 交換が1.5倍増量!!」 1/13(水)~1/31(日)の期間中に、絵本・児童書を持って来て頂いた方には、 通常の交換量の1.5倍増量致します! image ご自宅の絵本が image 焼きたてほやほやのコ-ヒ-豆に! 美味しい、お得な企画です! ※冊数等 特に決まりはありませんが、念のため2~3冊お持ち下さい。 image これまで、古本とコ-ヒ-豆の交換で沢山の方々から大切な本をお譲り頂きました。 その方々のほとんどが 「お金じゃないのが、良い。」 というお気持ちでした。 私も個人的に本当に同感です。 特に絵本というジャンルは思い出が詰まった本だと思います。 お金には代えられない。 お金に代えたくない。 あ~、わかります。 4プラ店は和書、洋書ごちゃまぜで様々なジャンルがあります。 自分が子どもの頃読んでた絵本を子どもに読ませたいお母さん。 お孫さんへプレゼントしたいお婆ちゃん。 お友達へのプレゼント。 様々な用途でお買い求め下さいます。 古本だからこそ、ひとつとして同じものがない、すべて1点もの。 ブラウンブックスカフェに並べてもいいかな~という絵本がありましたら、お気軽にお持ち下さい。 よろしくお願い致します。 あ~、モンチッチ 懐かしいっ! (私の私物ではありません。笑。) 不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。 ブラウンブックスカフェ4プラ店 10:00~20:30 年中無休 TEL 011-261-0295
  • title
    2015おわり
  • date
    2015.12.31
2015年今年も激しく色々ありました。 4pla店が3年目になりやっと安定してきたこと。 菓子工房・西野店を閉店したこと。 ミニギャラリーが先週で終わったこと。    最後は片山紳司さんの絵の個展だったこと。すばらしかった。 そして、南3条店の龍くんが年内でブラウンブックスカフェを卒業したこと。    龍くんへ 約2年、うちで働いてくれてありがとう。君はダイヤの原石だった。私はどう磨いいのかわからなかった。若者を育てようと君を雇ったが、高校卒業してすぐうちにきて、働くとはどういう事か、お金を稼ぐとはどういう事か、掃除する意味、なぜミスが許されないのか、きちんと時間をかけて教えてあげる事ができなかった。私は2年間、1日も遅れる事なくお給料を払う事で精一杯だった。 コーヒーって不思議なもので、頑固っぽい髭のマスターに出されると美味しく感じるし、若者が入れてると思うと不味く感じる。 でもこれだけは言える。龍くんのコーヒー、最高だったよ!!!!!! ビックになって戻ってこいよ!!! やばい書きながら泣きそうになってきました。笑 皆さん、今年も大変お世話になりました。沢山のお客様、1人1人のおかげでブラウンブックスカフェは成り立っております。本当にありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願いいたします!!! 店主 星川