Coffee Column
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。
  • title
    コーヒーキャンドル
  • date
    2010.03.14


コーヒーキャンドルです!
下の豆は本物です♪かわい~[#IMAGE|S53#]
コーヒー豆が燃えないように上部から4センチの所で火が消えるそう。
しっかりしてる~!
chihiro

  • title
    くっきりはっきり
  • date
    2010.03.09


道路にたてているお店のA看板、ブラッキーさん。
黒板タイプなので、いままでチョークで書いていましたが
いつも雨や雪で文字が流れる度、書き直していました。
…が、先日店長がペンキで文字を!
おお、これならいちいち書き直す手間がない!
2年以上お店をやっていて、今頃気づく真実でした(笑)
yamada

  • title
    タソガレ
  • date
    2010.03.06


冬って夕方が短いですよね。気付けばまっくら。
昔の人は夕方を雀色(すずめいろ)といったそうです。綺麗ですねー。
他にもメソメソドキ、ウソウソなどと言う地方もあったそうです。
今でもよく聞く夕方を表す言葉に「タソガレ」というのがありますが、この言葉の語源はご存知でしょうか。
現代のように電気もなく、個性溢れるおしゃれな服もなかった頃は、みんなが同じように麻の衣に着膨れて、夕方ともなると誰が誰やらはっきりわかりませんでした。
なのでその時刻になると「おばんですー」などとみんなで声を掛け合い、自分が怪しいものではないことを主張したのだそうです。
返事が返ってこなければ狐や化け物など怪しいものと疑われてしまいます。
相手が誰かわからない=「彼は誰」「誰ぞ彼」転じてタソガレ。
夜でも明るくなった現在ですが改めて挨拶は大事にしたいですね。
特にBBCはいまだにひっそりとした場所にあるのでまだまだ強化しなければ!
(参考文献:柳田國男「妖怪談義」)
chihiro

  • title
    ワッフル今季最終入荷!
  • date
    2010.03.04


バレンタイン前に入荷し即完売したロータスのベルギーワッフル再入荷です!
今回はプレーンとチョコの2種類。
プレーンは砂糖のカリッという食感が絶妙で、チョコはベルギー産チョコがかかった贅沢な味!
どちらも温めて食べるのがおすすめです(スタッフ実験済み)。
今季最終入荷!!!!
もちろん喫茶でも食べられますので、美味しい珈琲のお供にどうぞ[#IMAGE|S11#]
余裕がある時は温めます笑。
chihiro

  • title
    フリマ情報
  • date
    2010.02.26


25日(木)から28日(日)までフリーマーケット vol.2開催しています
写真のテレタビーズは当店の看板小僧(元スタッフの子供)です。Mr.愛想笑い。しかも鶴瓶風。
今回は第一回よりも品揃えさらにパワーアップ!!
珈琲雑貨、衣類、店長の趣味が凝縮されたCDオール300円、マンガなど掘り出し物多数あります。
明日あさっては土日ということで込み合うことが予想されますので早めにゲットしましょう!
あわせて珈琲の試飲もしていますので、お気軽にお声がけください
お待ちしています[#IMAGE|S16#]

前回同様駐車スペースが限られていますので、お越しの際はなるべく公共機関でお願い致します
chihiro