Coffee Column
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。
  • title
    遅ればせながらワンデイブックス
  • date
    2011.03.19

大変遅ればせながら…3/12・13に新館パルコで行われたワンデイブックスの報告です。
今回は、ニューヨーク関連の本や雑誌、2階の在庫本などを出品させていただきました。
私TaiamiがBBCの鉄砲玉(Yamadaさん命名)として一人で店番をしたのですが、
イベントに参加してみて思ったことは、大変なのは本番よりも搬入・搬出だということ!!
台車もなくたくさんの本を抱え、店長と「ふんぬーー!!」と気合で運んでいるところを
他の参加者の方が手伝ってくれたりと本当にみなさんのおかげで無事に終了することができました。

お客様はもちろん、古本屋さんや個人で参加されていた方など出展者の方々とも仲良くさせていただき、みんな本が好きなんだなぁということが伝わり、刺激にもなりました。
中には以前カフェにお客さんとして来てくださった方がけっこういて、
お互い「あれ?なんか見たことありますね…!」というのも今回おもしろかったことのひとつでした。
来てくれたみなさん、出展者のみなさん本当にありがとうございました!!
またどこかでお会いしたいです。
Taiami

  • title
    ホワイトデー
  • date
    2011.03.12

地震…皆様大丈夫でしょうか。。。
こんな中、本日大通り~札幌駅間の地下道開通。
PARCOで行なわれているイベント”ワンデイブック”に今日明日、当店も出店中です。
ホワイトデーどころじゃないかも知れませんが。。。
レモンマートル&コーヒーのメレンゲセット。
750yen
オリジナルクッキー4枚(プレーン、ダブルチョコ、ローズヒップ、緑茶、)セット。
1200yen
春なので、カラフルなビタミンカラーのKONO名門・円すいドリッパーも入荷しました。
1.2杯用 1050yen
以前、家用で”カフェオレ”色(左から3番目)を使っていました。
久々に仕入れたら名称が”キャメル”に変わっていた。
最近はやっぱり緑とか赤に惹かれますね。
Hoshikawa

  • title
    Cookie…!!
  • date
    2011.03.04


私が小学生の頃に放送されていたセサミストリートは、
NHK教育で吹き替え、字幕なしという、英語の学習番組でした。
母親に本屋でテキストを買ってもらい、日本語訳の部分を読んでオチを知る、
しかも小2には読めない漢字や理解出来ない単語も多く、かなりハードな内容でした。
意地を「張る」の読み方と意味を知ったのも、このテキストだったなぁ~
前置きが長くなりました(笑)
Taiamiちゃんが店長の記事に重ねていたのが面白かったので、
私もTaiamiちゃんに許可をもらって更に重ねます
まぁ、そんな訳で写真のクッキー。
クッキーモンスターが手にしている大きさは、
ちょうどこの位ではなかろうかと。
厚みとボリュームもあり、お腹も満たされる満足度です。
味は、
プレーン
緑茶*
ローズヒップ
コーンミール&いちじく*
ダブルチョコ
レモン&ホワイトチョコの全部で6種類。
※全品バター使用。*は卵黄も使用しています。
道産小麦粉をメインに、そのほかの素材も有機のものを使い
店長がお店で焼いています!
あの店長が…!(失礼)
まだ大量には作っておりませんので、
現在は店頭でのお取り扱いとさせて頂いております。
カフェでコーヒーのお供にもどうぞ(^^)
yamada

  • title
    お試しセット登場!
  • date
    2011.03.04


今日の昼に店長が更新していましたが、かぶせて(わざと)更新します。
オンラインショップで「コーヒー豆お試しセット」を始めました!
(上はTaiamiの芸術が爆発した写真です。実際にお届けする商品は豆は飛び散っていません。)
豆が5種類×各100gとオリジナルポストカードがついて全国どこでも2,000円です!
送料込みのお値段なので本当にお得です!
豆か粉かをご指定いただけます。
詳しい内容はこちら
※オンラインショップ限定品につき、店頭での販売はしておりません。予めご了承ください。
お1人様1回限り、初回限定となりますので、ぜひご利用ください!
<コーヒー豆の価格高騰について>
当店の豆はフェアトレード品であるため、生豆の値段がもとから高く、
今のところ上がり幅は少なくすんでいます。
フェアトレードとはつまり公平貿易のこと。
コーヒーを生産する人とそれを買い取り、消費をする人が適正な価格で取引をし、
安心して将来への投資できるように…コーヒーに限って言うとそういうことです。
当たり前のような気がしますが、実際にできていない場合が多いからこのような活動があるんですよね。
そういった活動のもと、最初から豆の原価が高い当店では、
今回の高騰で値上がりはしておりませんのでご安心ください。
「コーヒーが高くなったから控えていた」というお客様にも、むしろこんな時だからこそ、
安心しておいしいコーヒーを飲める喜びを感じていただけると嬉しいです。
では、前のblogもどうぞご覧下さい↓
Taiami

  • title
    ブラジルのニュークロップ
  • date
    2011.03.04

また真冬に戻っちゃいましたね…
大雪だ。
暖かいブラジルへでも行きたいですねぇ



ブラジル・パライソ農園の新物、ニュークロップが入荷しました!!!
2010年度の作柄は少々小粒ですが、甘く柔らかな香り、酸味・苦味のバランスの良い香味は変わりません。1980年に日本から移住し、30年の努力により、有機栽培コーヒーを実現しました。
オーガニック・ブラジル・パライソは大自然からのご褒美です。
高級品と思われがちですが、この品質、この味で100g(約10杯)で¥500は本当に安いです。
Hoshikawa