紅葉…



どの窓見てもきーれーいーだーなー
トイレの窓まできれいなんだな!
実物は写真の百万倍きれい、
本当にハッとするくらいの美景ですよ!
窓枠がフレームみたいに。
ぜひぜひ見に来てください☆
Taiami
- title
今朝私は息をのみました - date
2011.11.05
先週カンボジアへ行ってきました。
雨季ということもあり、出発前の天気予報は全日雨。
そしてタイの洪水の影響など周囲には心配されましたが、
4日中3日は晴れ、とっても思い出に残る旅行になりました♪
それでも街中水浸しで水が膝までありました!
カンボジア人のガイドさんは
「アトチョットデ私ノベッド水ビタシ、寝ルトコナクナッチャウヨ~アハハ!」と笑ってました。
トゥクトゥク(バイクタクシー)や自転車、車も水しぶきあげて走ります。
一足しか持っていかなかったスニーカーは即びちゃびちゃ。
オールドマーケット(なんでも売ってる市場)でサンダル買って、
じゃぶじゃぶ歩きました。
そしてフタが空きっぱなしになっていた排水溝に落ちるというハプニングも!
前を歩いていたガイドさんがすばやく助けてくれたので
全身ずぶぬれにはならなくてすみました。(あとから聞いたら2mあったらしい!)
周りで見てたカンボジア人たちが一斉に
「おーーっと!!」というような声をあげたので面白かった。
そのあとサンダルがぷかーっと浮いてきました。
街を歩いてると
「オネーサンカワイーネ!」
「アジノモト!」
とニコニコ声をかけられる。(そしてトゥクトゥクに乗らせようとする)
物売りの2才くらいの子供もその2つだけ日本語を喋れるんです。
味の素はカンボジアでスープに入れたりと普及しているらしいです。
村では牛や犬やニワトリがそこらへんを歩いてて、
犬は道をちゃんと車が来てないか右みて左みて渡ってました。
バイクは免許いらずでみんな家族で4人乗りとかして、
子供は洪水の道路を裸で泳いで遊んでるし、
水の溢れた田んぼでは若者が網をはって小魚をとってるし、
ホテルマンは日本でありえないくらいジョークを言いまくって、
人と人の距離感がとっても近かった!
へたくそな英語でもなにか話してコミュニケーションをしたくなりました。

Taiami

いつも当店のコーヒー豆をお買い上げいただき誠にありがとうございます。
3年前くらいから原料生豆の世界的な高騰に伴い、
11月より当店の有機コーヒーも価格の値上げをせざるを得ない状況となりました。
誠に恐縮ではありますが、ご理解いただけると幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
変更後の価格など詳しくはBBCニュースをご確認ください。
ブラウンブックスカフェ