Coffee Column
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。

年: 2011年

  • title
    お花のセール!!!(長文)
  • date
    2011.01.31

ってうちの店ではありません。笑

毎月1日は、ふろーりすと咲季さんで『お花半額セール』をやっているんです!!!
先程、納品に伺った際に、1日早いですが一足お先に(無理言って)半額で買わせて頂きました。
ミニブーケも切り花も鉢物もアレンジも、あり得ない程安いです。
ハートカズラはうちのバレンタインコーナーに飾ろうかと思って♪
この際、お世話になっているので宣伝します…!!!
ブラウンブックスカフェをオープンする前、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は珈琲豆の配達専門として、FAXと業務用ミルを用意し自宅を事務所に独立。
しばらくは、自宅で注文を受注し、時には寝起きで電話を受けたり、豆を挽いたり詰めたりして、配達に向かう…という生活をしていました。家は珈琲豆とコーヒー器具とお菓子だらけ。
そんな時、「スペース空いてるから、うちの店使いなよ!」と言ってくれたのがふろーりすと咲季さんです(涙)。オーナーさんは本当にお客様に喜んでもらうという事に努力を費やしている。私も見習わなくては…
2年くらいそこを拠点に仕事させてもらいました。
すごく昔の事の様に感じますが、つい5年前くらいの事。
つくずく、沢山の人のおかげで今こうして店をやれているんだなぁと思います。
さぁ明日はふろーりすと咲季さんへGO!!!
おっと、それから…
うちの店も明日からニューヨークフェアです!!!
店内の様子はまだ写真を撮っていないので改めてご紹介しますね。
先程、飾り付けもやっと終わり、NYチーズケーキも完成し、変なテンションでブログを書いていますので、長文になってしまいました。
ふろーりすと咲季
札幌市白石区北郷3条1丁目1−1
TEL(011)-871-6087
Hoshikawa

  • title
    コーヒー教室
  • date
    2011.01.29

今日は今年初のコーヒー教室がありました。
ハンドドリップでおとす眼差しは真剣そのもの…。

上手に膨らんだかな?


ちょっとしたコツで家でも美味しく淹れられるコーヒー。
またやりますので興味のある方はぜひブログやお知らせでご確認くださいね。
参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました!
Taiami

  • title
    クーポン付き豆本!
  • date
    2011.01.27


函館在住の知人より、豆本を頂きました。
Brown Book2号でこっそり紹介させて頂いた、函館の老舗珈琲店のものですよ!
しかもフルカラー、珈琲豆割引クーポン付き。
表紙はそのお店で昔出していたマッチ箱のデザインを
上手くつかったつくり。かわいい〜

中身チラ見せ(笑)
コーヒー豆の種類が紹介されています。
素敵ですねぇ。
個人的に、豆本はちょこちょこ買い集めていたので嬉しい限り。
こうして、好きな物は自然と集まってくるものなのかも。
yamada

  • title
    もう少しで締め切りますよ〜
  • date
    2011.01.17

先々月は石山小学校へ出張珈琲教室をやらせて頂ました。
PTAのお母様達、皆様本当にいい方達ばかりで…ありがとうございました。(涙)
さて久しぶりに当店でも珈琲教室をやります!
ご家庭でもちょっとしたコツでコーヒーが美味しくなります。
円すいドリッパーを使い、ハンドドリップの基本をマスターしましょう♪

美味しいコーヒーの入れ方[#IMAGE|S63#]
■日時:1月29日(土)am11:00~12:00 締め切りました。ありがとうございます
■場所:ブラウンブックスカフェのコーヒールーム
■料金:お一人様¥1000(おみやげ付き!
■ご予約:電話011-615-5900またはメールフォームよりご予約お願いします。
※当日のキャンセルはご遠慮下さい。駐車スペースは限りがございますので満車の場合が多々あります。ご了承下さい。(地下鉄円山公園駅から歩いて3〜4分程ですがわかりずらい場所なので、初めていらっしゃる方は地図をご確認下さいませ。)
初心者の方大歓迎です!!!
少人数で楽しくわいわい行いますのでお気軽にご参加下さいね♪
Hoshaikawa

  • title
    コタツ読書の会(会員一名)
  • date
    2011.01.15

最近読んで面白かった本2冊。

「落日燃ゆ」 著・城山三郎
第二次世界大戦後の東京裁判で、A級戦犯として処刑されたただ1人の文官、廣田弘毅。
外務大臣、内閣総理大臣などを務め、戦争の時代を生きた廣田の生涯を描いた作品です。

「トリエステの坂道」 著・須賀敦子
イタリア文学の翻訳者である著者がかつて過ごしたイタリアの、普通の人々の生活を綴ったエッセイ。
鋭く優しい眼差しで、この人の目からみたら、なんてことない一日も優しい物語になります。
そして人間が歳を重ねることがとても愛しく感じました。
あったかい感性と、鋭い目で世界を見るクールさ。
人生の先輩達に学ぶ事ってたくさんあります。
冬寒い&貧乏につき家で読書三昧なこの頃。
なんかいつもコタツにいる気がします。ちびまるこのように…
Taiami