Coffee Column
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。

年: 2010年

  • title
    今年初の…
  • date
    2010.12.02


月1回、当店で行われているカフェ書道。
AIR’Gカラスさんによる、コーヒーを飲みながらの書道教室。
コーヒー付きで一回¥1600です。お気軽にご参加下さい!
(個性的な生徒さんが多いとか。) by カラスさん
次回は1/13(木)11:00〜
という事で、本日 カフェ書道の時だけ会う方に「よいお年を!」と言われました。
今年初の”よいお年を”、でました~!!!
昨日今日と連休のスタッフtaiamiは東京に行っております。
よって一人で一生懸命ブログを更新しています…
こちらの店長日記もたまぁに覗いてみて下さいね→コチラ
Hoshikawa

  • title
    円山散歩道
  • date
    2010.11.28

今日は雪がちらほら…
寒いですね。

フリーペーパー『円山散歩道』の最新冬号が発刊されました。できたてホヤホヤ
今回はお店紹介のコーナーでブラウンブックスカフェが紹介されています★
当店にも20部程ございますのでお早めに!
来年のスケジュール等を立てていたら、
2011年もあっ!と言う間終わってしまいそう…
Hoshikawa

  • title
    スヌーピー×コーヒー
  • date
    2010.11.22


Casa BRUTUS 12月号 2010 vol.129
本当に可愛いとしか言いようのない表紙と超充実の内容です!!
スヌーピーと背景のカフェオレ色がまた絶妙だし、
出ているお店も本当にかっこいいところばかり。
2階の喫茶にありますので、ぜひ読んでみてください♪
昔スヌーピーのことをスヌッピーって言ってました。
Taiami

  • title
    夢見る頃をすぎても…妖怪
  • date
    2010.11.16

さっき某編集者のNさんに「そもそもなんで妖怪が好きなの?」と聞かれ、
あまり考えたことがなかったので、考えてみることにしました。
小さい頃は親に連れられて図書館に行き、妖怪大図鑑を読んだりしていました。
当時は別に「妖怪が好きだから読む」というわけではなく、
「子どもだから妖怪図鑑を読む」という感じでした。
子どもだから鬼太郎を観たし、
妖怪ハウスで遊んだし、
夏休みにのんのんばあを観たりしてたのですねぇ。
それではなぜ今大人にになったのにまた妖怪が好きなのでしょう?
たぶん妖怪のいいところは(そんなこと考える人いるのか)
子どもの頃と変わらない想像力や感性を刺激してくれるところだと思います。
見えないけど妖怪はいるかもしれない、
ふむふむ、いるかも知れない妖怪というのはこんな姿なのか(もしれない)、
コイツは好きだけどコイツは好きじゃないな、など。
人間(というか私)なんて知っていることはほんのちょびっとだから、
行ったこともない場所も会った事もない人もいっぱいいるのに、
それよりもさらに見えない世界があって(あるのかもしれない)、
そんな視野を広げてくれるのが、自分が妖怪にわくわくする所以だと思います!
さてさっきそのNさんが言ってた妖怪。
「俺も子どもの時本持ってたけど、ぬらりひょんは子どもには不人気だよね~
ほらあれ、ビジュアル的にはインパクトのある、あのでっかい顔のまわり炎のやつ…」
で間違っちゃったんですけど、輪入道でした。
輪入道は見ただけで魂抜かれるそうです。
ダイヤモンドに変えられてボリボリ食べられちゃうそうです。
でも、Nさんがダイヤモンドになっちゃったところはちょっと見てみたいな。

そもそも、こんなブログ書く店員も書かせてくれる店もないですね!
Taiami

  • title
    O.tone
  • date
    2010.11.15

本日発売のO.tone(オトン)の12月号。
特集「泣いた、笑った、読書の快楽。」のコーナーで当店が紹介されています!
面白い内容となっておりますので、是非ご覧下さいね!
Hoshikawa