昨日今日と当店のコーヒールームがキリム一色に!!!
オールドキリムが似合うのは建物が古いからでしょうか。とてもしっくりきますね。
逆にキリムがないと殺風景で淋しい…
ペケレットさん、全部置いていって下さい。なぁんて
トルココーヒー等、期間限定メニューは12/25までやってます。
Hoshikawa
- title
TURKISHオールドキリム - date
2010.12.19
本日、夕方5時頃、当店の喫茶ご来店頂きました女性のお客様へ。
わざわざ足を運んで頂いたにも関わらず、大変ご迷惑お掛けいたしました。
本当に申し訳ございませんでした。
ご連絡先等、一切わからず、もしこれを見て頂けていたら…と思いました。
大変ご迷惑おかけしました事をスタッフ一同、深くお詫び申し上げます。
店主
明日からいよいよクリスマスイベント、
オールドキリム専門店ペケレットさんとのコラボレーションによる
オールドキリム&トルコフェアです!
喫茶で楽しんだり、クリスマスプレゼントを選んだりと楽しいひと時になること間違いなし。
2階喫茶もコーヒールームもキリム一色です。
一部ご紹介↓
またキリム絨毯、ポシェット、クッション、トルコのお守りナザール・ボンジュなども
ペケレットさんからのクリスマスプレゼントということで特別価格にて販売しています。
さらに12/25(土)までの期間限定メニューも3種類ご用意しています!
◎トルココーヒー
◎ウィンナーコーヒー
◎チャイ
(すべてミニお菓子付き)
普段とは一味違うBBCをぜひ味わいに来てください [#IMAGE|S53#]
キリムとは…
遊牧民の女性が家具として作った力強く美しい織物。
袋状にして穀物を入れたり、家の扉に使ったり、絨毯にしたりと様々な役割を持っていました。
特に今回は珍しいオールドキリムを展示していただきました。
Taiami
それから神保町へ!
喫茶店と同じくらいかそれ以上に楽しみにしていた場所です。
2階の雑誌で大杉連が表紙の神保町が特集のものがあるのですが、
ここは世界一の本の街。
こんな感じで外にずらーっと並べられた本はまさに宝の山!!
口を開けて走り回りました。
お店ごとに扱う本のジャンルが異なり、歴史の本、占いの本、動物の本、洋書、絵本などさまざま。
見ても見ても見たりない!!
今回は珈琲がメインと自分に言い聞かせなんとか衝動買いせずに済みましたが、
今度は本のために東京リベンジしたいです!
それからカレーが有名ということで食べました。
歩きまわってへろへろになったところに見つけた看板ほど嬉しいものはなかった…。
共栄堂というお店のスマトラカレー。
カレーもおいしかったし、サービスのコーンスープが嬉しかったです。
<おまけ>
通りすがりのおじさんに外の本を背景に写真を撮ってほしいと言われ、
「じゃあ私も…」と撮り合いっこしました。
おじさんの方が上手かったです。
(もっと上手く撮ってあげればよかった…とあとで本気で後悔しました。)
おじさんありがとう。
Taiami