Coffee Column
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。

カテゴリー: 過去のブログ

  • title
    ヒカリモノざます
  • date
    2014.07.18

キラキラしてて綺麗だなー。
という小学生並の感想しか出てこないくらい綺麗なアクセサリーが南3条店にあります。


フランスのヴィンテージパーツを使ったアクセサリーブランド「NOTRE」の展示会が本日19日までやっております。
とーてもお洒落。
可愛い可愛いばかり言ってしまいます

  • title
    夢みる少女じゃいられない
  • date
    2014.07.18

「幻灯夢」という題名の、ある短い物語を初めて読んだのは去年の8月でした。
もぅすぐ1年になるな…と
昨日、店頭にあるその物語が入った古本を手にとってみたら
4pla店open間近の、あの去年の8月の記憶が一気に甦ってきました。
openから1~2週間は緊張のあまり手も声も震えていました。
(○○才にもなってどんだけ小心者っ!)
いや、でもほんと、すごくガチガチで脇汗びっしょりでがんばってましたなぁ。
緊張が酷すぎて、ここだけの話、レジのうしろにお酒を忍ばせていたこともありました!!笑
そんなガチガチだった頃
open準備で古本集めをしていました。
集めた中に、大学生が書いたという短編小説の本があって
何気なく読んでびっくり!!
衝撃でした。
この若さでここまでのものが本当に書けるのか…と疑うほどのすごい文章。物語の情景が目の前に浮かびあがってくる!
これはすごい!!
感激しました。
興奮状態でネットで調べまくったら、おおっぴらには公言してないけど、おそらく小説家を目指している感じ!!
そして、そして、なんと札幌に住んでいることがわかったのですっ!!
興奮度MAXっ!!!!
わたしがこれから働くのは古本屋…。
そぅ!古本屋だもの。小説家の卵っ!!来るかもしれないしょ。
店頭の棚から自分の書いた物語が載ってるその古本を偶然みつけて、
手にしてるところまで完璧に妄想しました。笑
安易ですね~笑!
あれから1年…
「幻灯夢」はあらわれません。
かなりの夢みる少女だったのでした。
(少女だなんてずぅずうしい)
4pla店 Nakagawa

  • title
    色々入荷中!
  • date
    2014.07.15

皆さん!暑いですね。 コーヒー屋にとって、豆もケーキも夏は売れないので最も過酷な時です。 ただじっと過ぎ去るのを待つのみ。苦笑

イタリアのオーガニックソーダ◎ ブラッドオレンジソーダとかピンクグレープフルーツソーダとかめずらしいです。飲み終わった後の瓶がかわいいので一輪挿しとか、うちの店ではガムシロップを入れて使っています♪

ドイツのヴィンテージハンガー。南3条店に雑貨が色々入荷していますー! 4pla店ができてから商品不足で、すっかすかだった店内も(笑)、 模様替してから商品たくさん入荷しています!

4プラ自由市場内の4pla店ではスタッフ募集中! 雑貨、本、コーヒーに興味のある、やる気のある方ホシカワまでお電話ください♪ 今月、ホームページリニューアルします! Hoshikawa

  • title
    憩いの緑
  • date
    2014.07.14

休憩中の新人Ryuです。
ぼーとするのが大好きな僕。
よくBBC本店の近くの創生川沿いでぼーとしてます。

涼しくて気持ち良い憩いの緑。
とっても浅い川の水にうつ伏せになって眠りたい願望を抑えて今日も眺めています。
水の静かな音と、街の賑やかな音。
ゆっくりした時間と、急いだ時間。
2つの空間が一緒に味わえるのがなんだか不思議です。
ぼーとし過ぎて心配されることは沢山ありますが、
今日も元気に働いてます☺︎
南3条店 Ryu

  • title
    おしゃべりしてごめんなさい
  • date
    2014.07.13

チヅコさんという友達がいます。
友達と思っているのは私だけで、チヅコさんは思ってないです。
本と外国の昔の映画が好きな80代のおばあさんで
開店当初から、4pla店に2週間に1度は来て、本棚を隅から隅までじっくり見ていかれます。
その姿を見ているのが、わたしとても好きです。
本を棚から取り出して、開いたりして、そして戻す時のしなやかな手の動きがいい。
本好きというのは手の動きに表れる。
既にボロボロになった古本でも、大切に扱ってくれるその手の動きを見ていると、チヅコさんの人生には常に本が近くにあったんだなぁと思わせてくれる。
それからチヅコさんは、ポストカードもよく買われる。
「わたしは電話がキライなんです。お友達との連絡はハガキでやりとりしていますよ。」
もぅ何度この言葉を聞いただろうか。
ポストカードを買われる度、楽しそうにニコニコして、いつも初めて話すのよ…という風に教えてくれる。
「電話は今していることをやめて手を止めないといけないでしょう。お手紙はそぅいうことはないんです。今している事が終わったら、そしたらもぅ一度読み返すこともできるでしょ?」
こんな風に上品に
そしていつも
「おしゃべりしてごめんなさいね」と言って
帰っていく。
チヅコさんは最近、やっとわたしの顔を覚えてくれました。
4pla店 Nakagawa