Coffee Column
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。

カテゴリー: 過去のブログ

  • title
    オールドキリム&トルコフェア
  • date
    2010.12.17


明日からいよいよクリスマスイベント、
オールドキリム専門店ペケレットさんとのコラボレーションによる
オールドキリム&トルコフェアです!
喫茶で楽しんだり、クリスマスプレゼントを選んだりと楽しいひと時になること間違いなし。
2階喫茶もコーヒールームもキリム一色です。
一部ご紹介↓


またキリム絨毯、ポシェット、クッション、トルコのお守りナザール・ボンジュなども
ペケレットさんからのクリスマスプレゼントということで特別価格にて販売しています。
さらに12/25(土)までの期間限定メニューも3種類ご用意しています!
◎トルココーヒー
◎ウィンナーコーヒー
◎チャイ
(すべてミニお菓子付き)
普段とは一味違うBBCをぜひ味わいに来てください [#IMAGE|S53#]
キリムとは…
遊牧民の女性が家具として作った力強く美しい織物。
袋状にして穀物を入れたり、家の扉に使ったり、絨毯にしたりと様々な役割を持っていました。
特に今回は珍しいオールドキリムを展示していただきました。

Taiami

  • title
    番外編・東京本屋巡りvol.4 神保町
  • date
    2010.12.16


それから神保町へ!
喫茶店と同じくらいかそれ以上に楽しみにしていた場所です。
2階の雑誌で大杉連が表紙の神保町が特集のものがあるのですが、
ここは世界一の本の街。


こんな感じで外にずらーっと並べられた本はまさに宝の山!!
口を開けて走り回りました。
お店ごとに扱う本のジャンルが異なり、歴史の本、占いの本、動物の本、洋書、絵本などさまざま。
見ても見ても見たりない!!
今回は珈琲がメインと自分に言い聞かせなんとか衝動買いせずに済みましたが、
今度は本のために東京リベンジしたいです!

それからカレーが有名ということで食べました。
歩きまわってへろへろになったところに見つけた看板ほど嬉しいものはなかった…。
共栄堂というお店のスマトラカレー。
カレーもおいしかったし、サービスのコーンスープが嬉しかったです。

<おまけ>
通りすがりのおじさんに外の本を背景に写真を撮ってほしいと言われ、
「じゃあ私も…」と撮り合いっこしました。
おじさんの方が上手かったです。
(もっと上手く撮ってあげればよかった…とあとで本気で後悔しました。)
おじさんありがとう。
Taiami

  • title
    視線
  • date
    2010.12.13

「文芸誌 視線」
復刊第1号取り扱いしております。
ご希望の方は無料で差し上げますので、
店頭、お電話(011-615-5900)、メールにてお問い合わせください。
※ただし部数に限りがございます。

Taiami

  • title
    ブラウンバッグ=茶色い紙袋
  • date
    2010.12.11

チャーリーブラウンのように…アメリカでは子供や大人がランチ(サンドイッチ、フルーツ、ジュースetc)を入れて持ち歩く茶色の紙袋を”ブラウンバッグ”と呼びます。
数年前の暮しの手帖に載っていた型紙を利用して、このブラウンバッグを
闇月創房さんに作って頂きました!!!
素材はコーヒー豆輸入時の麻袋にヴィンテージのボタン付き。
内側にもしっかりした裏地がついていて、赤と紺があります。
底もちゃ〜んと紙袋と同じ↓↓↓
某雑誌にも紹介して頂きました。本を入れたり、お菓子を入れたり、何にでも。
Small:¥1500, Large:¥2000
オンラインショップでお買い上げの場合、麻袋の柄とボタンの種類はおまかせ下さいね[#IMAGE|S1#]
Hoshikawa

  • title
    東京珈琲巡りvol.3 カフェーパウリスタ
  • date
    2010.12.10

銀座にあるカフェーパウリスタへ。

珈琲カップのロゴが可愛い。
1911年に銀座にオープンした老舗です。
コーヒーにマフィンとヨーグルトとサラダがついたモーニングだったのですが、
お腹いっぱいになりました。

店員さんが素敵でした。
白シャツに黒のベストに黒の革靴、それに女性スタッフは靴下も黒のくるぶしソックス。
テキパキしているけどお客さんの応対にもユーモアたっぷり。
だいたい50、60代くらいのスーツを着た貫禄あるお客さん達で、
「ツケといて」と生まれて初めて聞いてびっくりしました笑。
(今BBCのお店の看板も「ブックカフェー」と書いています。)
Taiami