Coffee Column
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。

年: 2009年

  • title
    裏切り者(笑)
  • date
    2009.10.26


ちょっと早めな本日のお昼。
たまには店以外の珈琲もいいかと。
紙袋をみた店長に「いいなぁ~」といわれました(笑)
yamada

  • title
    いぬのかお
  • date
    2009.10.17


自転車をおりたら足もとに犬の顔の形をした落ち葉を発見。
虫さんアート[#IMAGE|S72#]
目のくりぬき方なんかは神業です。
地球には肉を食べたり酒を飲んだりする生き物もいれば、枯葉や藻を食べる生き物もいる…不思議ですね~。

夕方になるともう風が冷たい[#IMAGE|S9#]
そんな季節ではありますが、喫煙スペースを作ってみました。
というのもこれまで当店は全席禁煙だったので、喫煙する時はお店の前の灰皿でお願いしてたのです。
今まで何にしようか散々考えていたのですが(庭師として)、その灰皿を置いてみるとなんだかとってもしっくりきてしまいました!
秋の気配を感じながら外で飲むコーヒーもまた格別。
店内でコーヒーを飲んで一服しにくる方も、
ペット連れでコーヒーが飲みたい方も、
もちろんノンスモーカーの方もどうぞ!
あれ、そうなると単に灰皿の場所が移動しただけかな笑?
chihiro

  • title
    Brown Book完売しました。
  • date
    2009.10.16

手作り感あふれる同人誌、Brown Book。
北海道新聞(札幌版)にご紹介頂いた影響もあってか、
問い合わせのお電話をたくさん頂戴致しました。
改めて新聞の力を感じた次第です。
おかげさまで予定数の50部を完売致しました。
「増刷の予定は?」とのお話もありましたが、
「増刷すると、結局余す事になるんですよね」と、
小樽文学館 玉川副館長の深~いお言葉もあり、今回はこれにて終了です。
ほんとうにありがとうございます。
しかし手製本は本当に手間と体力(笑)がかかりました。
通常業務でもドタバタしているスタッフ一同、なかでも一番バテたのは
自称編集長の私(爆笑)
でも、作っていて本当に楽しかったです(^^)
完売はしましたが、見本誌は1冊、お店に残してあります。
貸し出しはできませんが、ご覧になりたい方はスタッフ迄お声掛け下さい。
yamada

  • title
    薫る文学展
  • date
    2009.10.08

きのう小樽へまゆchanと薫る文学の展示を見にいきました。
店長いわく「変だったら勝手に直していいよ」とのことでした笑。
上の写真は、本の中で珈琲が出てくる文章を抜粋しパネルにしたもの。
ぶわーっと100枚くらいあります!!
館内の常設展示も微妙に変わっていたのでまたじっくり見てきました。
「並木凡平いいね」など2回目ともなるとなかなか目線もマニアックになりました。
そしてドネーションの古本コーナーで水木しげるが表紙の雑誌、「怪」を発見しテンションがあがった私。
海風が少し肌寒い小樽でしたが、よい秋の小旅行となりました。
10月10日(土)11:00~16:00は店長のいる1DAYカフェです。
お時間ある方は足を運んでみてください[#IMAGE|S60#]
chihiro

  • title
    家内制手工業
  • date
    2009.10.07


まさにそんな感じのBrown Book。
手製本のため少しずつしか進められません(^^;
腰が痛い(笑)
yamada