Coffee Column
ブラウンブックスカフェのコーヒーにまつわる日々のコラム

Yoko Hoshikawa
ブラウンブックスカフェ/ブラウンブックスヴィンテージ店主。
コーヒーとHip Hop を愛する2児の母。札幌在住。
Chihiro Taiami
妖怪が大好きな円山店時代の元スタッフ。
4人の子供の育児の合間に当店のコラムを担当している。道南在住。

年: 2009年

  • title
    珈琲trip vol.2
  • date
    2009.12.10

放置し続けて早1ヶ月が過ぎました…。
何事もなかったように珈琲tripを更新させて頂きます[#IMAGE|S11#]
シャーロックホームズ展を見たあと店長の日記に書いてあった通りスターバックスへ行き、
こんな雑貨屋さんや

こんなオープンカフェのある坂道を下り、


2軒目のコーヒー屋、北野坂にしむら珈琲店へ!
こちらは神戸で言わずと知れた老舗珈琲店。
北野坂店は1974年に会員制喫茶店として開店し、各界著名人が訪れていたそうですが、95年の阪神大震災を期に一般の方に開放されたそうです。

なんだか重厚な雰囲気!

←ランチにエスカルゴのなんとか風味というのを頼んだのですが、あまり高級な食べ物に慣れてないので「エスカルゴってどれだろう」と謎。
結局誰もわからず「“風味”だから入ってないんじゃ…」ということになりました。
写真見てわかる方今度お店に来た時に教えてください。
さてさて珈琲のほうは濃すぎず薄すぎず飲みやすかったです。
コーヒーカップも器もシュガーポットのスプーンもロゴ入り!

chihiro

  • title
    プロ。
  • date
    2009.12.01

しびれます!!
内藤にも亀田兄弟にもマイケルジャクソンにも。
私も何かに一生懸命打ち込みたいと思って前職を辞め、今BBCに辿り着きました。
「あー定時だー帰りたいー」というような給料内でやる仕事ではなくて、これぞ生き様と思えるような働き方をしたいと思って。
そんなこと2~3年前は全く思わなかったのに不思議。
自分もBBCのプロになります!!
熱い思いにさせてくれる人に惹かれる今日この頃です。

←そしてこの本。
鶴瓶、井筒監督、水木しげる、藤子不二雄A、養老孟司、糸井重里、乙武洋匡、和田アキ子、などなど総勢50名が語る仕事に対する言葉。
今私が借りてますが、本棚に戻っていたら是非読んでみてください!
chihiro

  • title
    Point of Purchase
  • date
    2009.11.28


ポップの正式名称は、”Point of Purchase”で「買い物をする場所」。
プラスアルファでその場所の広告・宣伝という意味らしい!
へえー!
そのポップですが、うちはスタッフがそれぞれ好き放題書いております。
字も書き方も個性がギュッと凝縮されている笑。
ちなみに私はというと下書きなしの一筆入魂タイプです。
商品の基本情報は当然書きますが、あとは閃きとノリッ。
店に足を運んだ際は注目してやってくださいー
mayu

  • title
    フリマ前夜
  • date
    2009.11.24

いよいよ明日からBBC商品入れ替えセール&フリーマーケットです!!
お店あがりにチェックしたフリマ前夜の様子をこっそりお伝えしちゃいます…[#IMAGE|S38#]

こんなかわいいクリスマスのオーナメントや↓

ディスプレイのコーヒーミル(左)、ハイジがヤギの乳を飲んでいそうなロッティの器(右)↓


←店長がアメリカからはるばるスーツケースに入れて運んできたという巨大ハーシーの貯金箱。
珈琲器具や雑貨、服に文具にお菓子などとにかく掘り出し物がいっぱいです。
ほしかったあの商品がお求め安くなっているかも!?
ぜひぜひ見に来てみてください[#IMAGE|S16#]
場所は横のコーヒールームです[#IMAGE|S63#][#IMAGE|S63#]
また、駐車スペースが限られているのでできればお近くのコインパーキングをご利用するか地下鉄でのご来店をお願いしたします[#IMAGE|S35#]
11/25(水)~29(日)まで開催しています。
皆様のご来店お待ちしています。
chihiro

  • title
    Lotus!
  • date
    2009.11.17

ベルギーで70余年もビスケットやワッフルを作り続けている老舗中の老舗・・・!

シナモンが効いてコーヒーにベストマッチなカラメルビスケット。
穀物の食感と素朴な味わいが癖になるマルチビスケット。
定番商品の他にも新入荷商品など、いろいろ有りますッ。
是非一度お試しくださいー[#IMAGE|S11#]
mayu